”陶の里の灯り”
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
おぎのやの釜飯の釜は
益子・塚本製陶所で作っています。
その石膏型を利用して
里山通りを灯しています。
23日~25日(3日間)
見目陶苑の 灯り(下の写真)
~~~ うえはらチョーさん&
とちぎの未来大使、参上!!!~~
http://www.ynn47.jp/tochigi/?video_id=19333263
動画をどうぞ~~~(笑)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
里山通りから つかもと広場 大塚窯まで
” 里の灯り ”
として ライトアップしています!
12月27日まで。
*****************
現在も 益子・塚本製陶所では
かまめしで知られている
”おぎのやのかまめし” の器のかまっこを
焼いて出荷していますが、
それを成型する為の 型(石膏型)が大量に
廃棄されるため、それを使って 何かできないか、、、
と言うことで 再利用として
蝋燭が灯され ライトアップしています。
*****************
KENMOKU 広場 でも
灯しています。
******************
日没から 夜8時頃まで
******************
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント